ホーム > 当院の治療・支援

当院の治療・支援Medical support

当院は徳島県西部地区の心のケアと、心のこもった医療提供により
地域医療に貢献
できるよう職員一丸となって精進しております。

本人やご家族

受診相談 ・ 外来受診

入院治療

  • 主治医による薬物療法・精神療法
  • カンファレンス
  • 作業療法
  • 社会生活技能訓練(SST)
  • 心理療法・検査
  • 薬剤指導
  • 栄養指導等
屋上庭園

通院治療

  • 外来受診
  • 各種検査
  • カウンセリング
  • 相談援助
  • 訪問看護指導
  • デイケア等
外来受付
デイケア

外泊/退院治療・援助

退院

退院後もサポート

社会復帰

  • グループホーム
  • ハローワーク
  • 作業所
  • アパート
  • 自宅等

チーム医療の構成

主治医

 当院では医師、看護師、薬剤師、栄養士、精神保健福祉士、作業療法士、心理士等が、患者さんを中心にチーム医療を行っています。医師だけでなく他職種のスタッフがまずは丁寧にお話を聞くことで「不安な事、心配な事を打ち明けることが出来た」「来てよかった」と思えるように努めています。入院治療では精神科専門療法と適切な薬物療法により、精神症状が少しでも改善されるよう努めます。多職種間で密に連携し、退院後はデイケアや家庭への訪問看護も導入することで、シームレス(つなぎ目のない)な安心感のある自分らしい暮らしを届けたいと思っています。これからも、地域の皆様や他の医療機関から信頼されるように、そして徳島県西部を中心に地域医療の一助となれるように、私たちも日々研鑽を積んでいきたいと考えています。まずは一度ご相談下さい。(医局スタッフ一同)

看護師

 看護部長 ~私達の看護~
職員一人ひとりがその役割と奉仕の精神を自覚し 「笑顔」「気づき」を看護理念に掲げ 患者さん個々に応じた
きめ細かい看護をお届けします。

皆様、日頃から頑張りすぎていませんか? 人生は思うようにならない事が多いです。 辛い時・焦る時・不安な時、どうか
一人で悩まないで下さい。
私達はいつも皆様と共に居ます。 私達に「何でもお声がけ下さい」 「話す」ことは「放すこと」 どうぞ一緒に心の回復をお手伝いさせて頂けたらと思います。

【外 来】
 当院では病棟勤務看護師が日替わりで外来を担当するシステムではなく、常勤看護師3名が外来に勤務しております。精神科病院は受診に対する敷居が高いと言われがちですが、「いつもと同じ看護師と環境」を提供することで少しでも足が向きやすい病院になることを心がけ、病気を持ちながら地域で療養・社会生活を営む患者さんやご家族に対し、安全・安心・信頼される診療が行われるように、また、生活が円滑に送れるように調整を図りながら診療の補助や看護を提供します。「患者さんのことを一番よく知り、一番よくアドバイスできるのは患者さん自身」との考えのもとに患者さん自らがそのような力を発揮できるようお手伝いをしたいと考えています。ぜひ私たちに療養のお手伝いをさせて下さい。

【南1病棟】
 60床、男女混合精神療養病棟です。南1病棟は精神疾患の慢性期の患者さんが入院されています。療養型病棟として患者さんに穏やかでくつろげる環境の中で治療を行っています。医師・看護師・作業療法士・精神保健福祉士・心理士(心理師)によるチーム医療により患者さんが安心・安全な療養生活が送れるようサポートさせて頂きます。また社会福祉の充足、地域社会への退院支援・グループホーム等への橋渡しとして充実した支援体制を整えています。患者さんのQOL・セルフケア能力の向上を目指して、スタッフ一同一丸となり看護させて頂きます。

【南2病棟】
 60床、男女混合精神療養病棟です。南2病棟では症状の安定や対人関係の改善、セルフケア向上に向け作業療法や生活技能訓練を行い、将来的に退院に繋げられる取り組みや、方向性を考えながら受け持ち制による個別の関わりを行い、患者さんの希望や思いを少しでも実現できるように支援を行っています。統合失調症の患者さんが多く、長期的な療養、治療を余儀なくされている患者さんもいます。また、高齢化が進み認知症を患う患者さんも増える中、リハビリ等推進による安全に対する配慮、安心して頂ける療養環境の提供にも取り組んでいます。スタッフ全員が患者さんのその人らしさ自分らしさを大切にし、笑顔で療養できる病棟作りを目指しています。

【北2病棟】
 55床、男女混合精神一般病棟です。身体疾患の合併症や、終末期医療が必要で総合病院・一般内科で対応困難な認知症患者さんを積極的に受け入れしています。また高齢で寝たきりでの患者さんも療養されています。

 1.終末期で入院する患者さんの場合、ご家族に対して、入院時に医師とスタッフがご家族と話し合い、終末期医療の方向性を決めて療養して頂きます。

 2.看護師間のコミュニケーションもよく、病棟では笑顔、気づきをモットーに業務に当たっています。楽しく仕事が出来る様に心掛けて、患者さんや、ご家族の不安を和らげ、安心して療養して頂ける様に努力しております。

【北3病棟】
 45床、男女混合精神一般病棟です。当病棟スタッフは「地域の精神科医療における最前線の役割」を担いたいと思っています。
当病棟では救急対応や夜間対応を主に担当しています。また、当院に入院が決定された患者さんはまず当病棟に入院されるケースがほとんどになります。病棟の特色上、病状・年齢・性別も様々でさらに初めての精神科の入院治療を受ける事となる患者さんにとっては精神科のイメージを決定づける重要な位置にあると考え、少しでも安心した療養生活が送れるようスタッフは日々努力し、研鑽しています。また入院治療に際し不安や戸惑いがあるのは患者さんだけではなく、患者さんのご家族も同じであり、その家族全員を精一杯援助できるよう心がけています。そして皆様と地域に寄り添った医療、看護の提供を目指し頑張りますのでお気軽にご相談下さい。

薬剤師

  

 薬剤科では常勤薬剤師3名、薬剤科事務員2名が勤務しており、薬剤管理、調剤、注射、医薬品情報などの仕事をはじめとし、患者さんに薬を安全に使用して頂けるように、他の医療スタッフとも協力してチーム医療を行っております。
 外来患者さんのお薬も院内で調剤しているため、診察後、直接お薬をお渡しすることができ、処方されたお薬に関してや、他院でもらっているお薬との飲み合わせなどに関してもその場でお話することができますので、お気軽にご相談ください。

作業療法士(OT)

 みなさん「リハビリ」という言葉を良く耳にすると思いますが、「精神科のリハビリって?」「作業療法って何?」と疑問に思う方が多いと思います。そこで、精神科作業療法について当院のプログラムと合わせて、下記のリンクよりご紹介いたします。

≪作業療法とは≫

管理栄養士

 栄養科では2名の管理栄養士が勤務しております。業務内容を下記のリンクよりご紹介させて頂きます。

≪栄養科部署紹介≫

心理士(臨床心理士・公認心理師)

 心理士は2名勤務しており心理検査、心理面接、予診等の業務を行っております。業務の詳細は下記のリンクよりご紹介させて頂きます。

≪心理部門についてのQ&A≫

精神保健福祉士(MHSW)

 地域連携課では3名の精神保健福祉士が相談業務を担っています。「患者さん主体に」を大切にお話を聴き、困っていることや不安なことなどを一緒に整理して、どのような生活をしたいのか一緒に考え、家族や医療従事者、関係機関との話し合いの場をもうけたり、さまざまな機関からの連携窓口となり、地域との橋渡しを行う役割も担っています。当院では、チーム医療の一員として、社会福祉の立場から患者さんのよりよい生活の実現が図れるよう退院前訪問や地域移行支援事業等の利用も積極的に行っています。